湯銭手作り醤油を通販サイトで購入可能

角長は手作り醤油を通販サイトで販売しているお店の名前、工場および店舗は和歌山県有田郡湯浅町湯浅にあります。

湯銭は醤油発祥の地といわれており、天保12年からこの地で製造を行っている会社です。

ちなみに、料理に使う調味料はいろいろな種類がありますが、料理に使う順番を表す語呂合わせでもある「さしすせそ」の中では「せ」に当たるといわれており、この場合は「しょうゆ」ではなく「せうゆ」と称します。

角長でのモノづくりは創業当時から変わらないこだわりがあり、保存料や化学調味料などは一切使っていません。

これらの添加物が入ることで賞味期限や保存期間は長くなるものの、大豆本来のうまみや小麦本来の甘みを感じることが難しくなります。

角長で使う原材料はすべてが国産で、岡山県産の丸大豆と岐阜県産の小麦・塩・中双糖・味醂で作り出され、賞味期限としては冷蔵保存しておけば開封状態でも2年持ちます。

家族が多い家庭では1.8リットル、家族が少ない家庭では0.9リットルや0.3リットルなど選ぶことができますし、瓶詰だけでなく贈答用にも最適な徳利入りタイプも用意されています。

なお、角長は江戸時代から受け継ぐ醸造蔵でもあり、昔ながらの手作りを続けているのは角長1軒のみといわれており、湯浅醤油の中でも昔ながらの製法の商品を入手するのであれば角長のサイトといっても過言ではありません。

伝統製法を続けているお店の商品を通販サイトで買うことができるのも魅力の一つ、試しにと考えている人は0.3リットルを注文してはいかがでしょうか。

TOP